中国語を楽しく学ぶために大切なこと

>

自分の実力を試す検定にチャレンジしよう

語学のスキルを上げるには

語学を学んでいくと、自分のスキルがどの位あるのか確認したくなるものです。
勉強を始めて少し経過すると、実力がまだまだネイティブではないのかわかっているけれど、どこまで成長したのか知りたいと思うもの。
現状を認識することで、語学に対するモチベーションのアップにもつながります。

そこでオススメなのが検定受験です。
検定と聞くと何だか難しそうに聞こえるかもしれませんが、難しいものではなく簡単なものからで大丈夫。
オススメは中国語検定です。
初めて受験する方には中国語検定の4級が良いでしょう。
まずは中国語を理解しているかどうか、基本は何か等を自分自身がどこまで理解しているか、中国語検定4級の受験で確認してみることです。

よりグレードを上げるなら

中国語検定は他にもあります。
世界共通の中国語理解度を図る検定として存在するHSKです。
こちらも中国語の理解度を確認するのにオススメ。
ただし基本的な文法はもちろんですが、単語などに至ってもネイティブスピーカーレベルの理解力が求められるため、かなり高度な勉強が求められます。

中国語の検定受験に関しては、最初の勉強段階から明確にどの検定合格を目指した勉強かを明示したものもあります。
独学で勉強を進めるなら、こうした検定合格を目的に進められるものを取り入れてみるのも良いでしょう。

とくに中国語は、英語のように主語プラス述語プラス目的語の形式を持ちます。
英語のリズムが理解している人には馴染みやすいと言われているため、英語を主軸にして中国語を学んでみることも良いかもしれません。


この記事をシェアする