語学勉強で大切なこととは

中国語のインプット
中国語はとくに聞き慣れないフレーズが多い語学ですが、聞き続けることで理解力を高めることが出来ることも多いもの。
とくに最初に中国語を学ぶ際にはよく聞くことを大切にしましょう。
ここは独学でも大丈夫です。
例えば市販の参考書は中国語の定型文や単語、文法についてレクチャーしています。
付属のCDなどでリスニング、リーディングができるものもあります。
まずは慣れるまで、繰り返しインプットしてみましょう。
もちろん最初は何だか理解できないことが多くありますが、諦めてはいけません。
聞き流しても良いので、まずは毎日インプットすることが大切なのです。
諦めず繰り返しているうちに、何となくフレーズの違いや抑揚の差、また意味などを感じられるようになるでしょう。
アウトプットはその後で
インプットを続けると、次第にアウトプットしたくなりますよね。
でもちょっと待ってください。
とくに中国語はアウトプットが難しい言語なのです。
インプットが出来たからといって、すぐにアウトプットできるものではありません。
例えば中国語を理解できるけれど、すぐに会話をするのは難しいでしょう。
また、文章として書く際にも、理解することと表現することは全くの別物です。
大切なのは、文章を理解することと表現できるとの違いを知ることにあります。
繰り返しインプットしたものを大切にして、インプットの際に活用した教材を真似てみることで独学のアウトプットは出来ます。
すぐにアウトプットが可能ではないとしても、工夫して繰り返すことで正しい中国語を身につけることは可能です。